fc2ブログ

ぼく、ポンたん ~青い空はポケットさ~

息子のポン太の成長日記の他はママの趣味やつぶやきを綴ります。

Entries

今年はがんばろーかなって・・・

↑スタートしたのですが、思いっきり放置><

みなさん、ご心配をおかけしてスミマセン。ほんっとスミマセン!

ママが書けない分、パパが書くよ~なんて言ってくれていたのですが・・・
結局2人で放置!
でも気持ちはあった!

とまあ、言い訳はこの辺にして。

ポンちゃん、昨年の夏に手術をしてから、秋は痙攣が頻発して結構心配でしたが、薬の調整が上手くいき痙攣も落ち着いています。
健康的にはとっても元気です。大流行したインフルエンザにかかることもなく、2月には母子入院もしてきました!
母子入院では、なんと!車いすを自力でこぐという親も医者も思っても見なかった出来事があり、涙が出そうになるくらい感動しました。

昨年の前半はほんっっと大変でしたが、後半は落ち着き、今年に入ってからは上り調子になるんじゃないかな~と感じています。

早いもので、来春には小学校にあがります。

この1年あまりの出来事、「通学」するためにがんばっていること、

徐々に、書き残していくつもりです。

仲良くして下さっていた方、気にしてのぞきに来てくださった方々のところへは、少しずつお礼に行きたいと思います。

ほんとにほんとにありがとう。

ではまた。

スポンサーサイト



*CommentList

ご無沙汰、放置、でした。

何ヵ月ぶりかです。

コメントをいただいたのにお返事もせず、心配して見守ってくれているのに様子をお伝えもせず、

ゴメンナサイ。

最初はちょいサボりからでしたか、だんだん書きにくくなり、

その内ポンちゃんの調子が悪くなり、

キケンな状態にもなり、

ブログからは離れてしまっていました。




ポンちゃん、明日、気管切開の手術をします。
喉頭分離です。

9時出発で、救急車でA市の病院に搬送されます。

がんばってきます!
ポンちゃんも、
ママも、
パパも。
*CommentList

第6回母子入院☆2日目その2

訓練は、定番のマッサージから。
胸が固くなっているって言われちゃったな(;´∩`)胸の下の方だなって。
2・3日くらいで柔らかくしてやるからいいよ、って言ってくれた先生、頼もしい~(o^o^o)
前回の母子入院後も、入院したり体調を崩すことはなかった、移動もOK、元気元気!って伝えたら、じゃあ訓練も遠慮してやらないでもいいな、と初日からバランスボールを使って動かしたりした。
わーわー騒いでいたけれど、ボールにうつぶせになったりお座りしたり、よくがんばりました!
片手で上肢を支えているのを見て、先生はたいそう感心していました!

訓練後、ポンちゃんの機嫌は回復、っていうか、マックスによくて、どリラックス(*´∀`*)そういう人なのよネこの人ったら。
先生はこんなにいい顔初めて見た~って。
ママのお腹の上にうつぶせにして、よつばいやらお座りができるようになったのよーって見せたら、訓練はスパルタでやって終わってからお母さんと楽しく第二部をすることでいくか!とさ。
今回、1日だけ3時間目があるけど後全部1・2時間目に訓練入れてくれたので自主トレも余裕をもってできるわ♪うれち♪

午前中は分離保育で最後。スライダーあそび。板の滑り台に箱みたいのを乗っけて乗り滑ったんだって(^-^)双子ちゃんと3人で楽しく遊べたそうだ。えがったえがった(*´∀`*)

午後はおやつを食べるところを評価するビデオ撮り。いつものベビーダノンすりりんご&にんじん!
でっかい口開けてカメラ目線で(笑)上手に食べられたよ!唇を上手に使ってるね、って看護師さんがほめてくれた(о^∇^о)イエー

おやつ後は痰が少し増えちゃった(´∩`)

眠たそうにしていたのに、部屋に連れていったら全然寝る気配がなく、寝たの4時(´Д`;)

やっぱり夜に影響出て、夜寝たのは10時過ぎ(`´)寝る前に12・3分くらい一人でお座りしていたのはよかったけどさー
あと、いつもは吸入器をシュポンッって取るだけなのに、はめようとしていたのはよかったけどさー。
ママの方が先に寝ちゃったじゃん(__;)
夜会には寝ぼけながら30分くらい参加ね。

昨晩はバイパップは3時過ぎまではできて、外しちゃったあとも酸素95くらいあったのでよし!ってことにしとく!ね!
*CommentList

第6回母子入院☆2日目その1

ポンちゃん、昨晩は早く寝てくれたけど、そのあと深夜1時にバイパップを外してしまった。
9時台に寝たら、バイパップ取っちゃうのは決まって1時。
睡眠リズムは不規則なくせして、レム睡眠・ノンレム睡眠のリズムは正確っぽい(-ω-)スゴイネ
その後バイパップを着けてもすぐ取っちゃうか2時間後くらいに取っちゃう。
昨日は全然着けてくれなく、起きてしまいそうだったからバイパップはあきらめた。
そしたらサチュレーションが低くてアラームが鳴りっぱなし(-_-;)
あれぇ~先生に「バイパップなくてもサチュレーション調子いいんですー」なんて言ったばかりだったのになぁ。
初日から2時間置きくらいで起きるハメになり、いきなり寝不足(@゜▽゜@)アハハアハハ
もうしーらね、って、何時か忘れたけど、モニターの電源落としちゃったよ(ρ_-)ノダッテネラレナインデスモノ

今朝のポンちゃんは7時にスパッと目が覚めて、ちょーゴキゲン!
酸素は低かったけれど、一回も起きなかったのがよかったんでないかな!

ママ、予定通り7時半に注入開始することができました!

朝の体操はなんとか間に合って最初から参加できたぞ!
予想通りのけぞってごねてたけど(^-^;
1時間目はぐずぐずかなぁと思ったら、そんなに後引かなかったからよかった(^o^)

1時間目は言語。
おっといきなりか、と思ったけれど、いつもより状況や先生のやることに慣れるのは早くなって、楽しく遊べたよ(о^∇^о)
前回やったボールコロコロレールでチーン(勝手に命名)はかなり楽しんでいた!
レールにボールを乗せるのが上手になった。
最近のポンちゃんの行動を見ていて、意志や意図が感じられるようになったなぁとか、因果関係がわかるようになってきたなぁとか思う。いいことだ!

箱倒し遊びは、先生が勢いよく箱が崩れるようにしてくれたけれど、ポンちゃんは自分の予想以上に勢いよく崩れるのについていけなくてビビっちゃった、って感じに見えた。何回かやったけど、あんむー(´へ`)と泣きべそになりかけた。

カードが窓にストンと落ちてくる物は、最近警戒していたけれど、好きな物や知っている物が描かれたカードが出てきたら喜んでいた。りんごはパクパクしたり、シャンプーのカードでは自分の頭をゴシゴシ?したり、カードを頭に持っていったりもした(。≧∇≦。)カーワイー♪

2時間目は訓練。

眠たくて頭が働かないのでとりあえずここまで!

来ましたよ!6回目の母子入院☆

先週木曜が入所式だったけれど、切りよく今日、月曜から母子入院スタートです!

今月は3週間ちょいの日程だし、ゆったりやるぞーと張り切ってきたちゃんこちゃん。
日曜に入って月曜から訓練を受けたかったけれど、日曜は診察ができないからダメよ、と断られた(-ω-)
ま、これは仕方ない。
かわりに髪切りに行く予定を立てたり、買い物を少ししたり、リフレッシュ計画が立てられたのはよし。

車2台で荷物パンパンで来たので、土曜にセンターに寄り荷物と車1台置いた。10組中4組しか入所していないことは聞いていたので、人が増える前に食堂の場所取りをひそかにたくらんでいたちゃんこちゃん。いつもの場所、空いてたっちゃあ空いていたんだけども、隣がキュウキュウだった(-.-;)
ウチ、胃ろうで朝も早くから食堂にいるからテレビの見えるここに座れないかなぁ。。。ってジャブ入れたけど、あえなく撃沈(´Д`)
はぁ、仕方ないね。
と思いつつ、ちょっとブルー入ったよ(__)
でも、優しいKさんがフォローしてくれたし、一緒のテーブルになれたので、これもまぁよし。

今日は、買い物をして、ラーメンを食べてから入所。診察は3時からだったのでゆとりをもって過ごせてよかった。

身体測定に連れていくのはパパにお願いした。アリガトヽ(*´▽`)/
後で結果聞いてびっくらこいた!
ポンちゃん、身長、
99cmだって!!!
うひゃー(o>ω<o)もう1mじゃんっっっ!
まー、95cmくらいじゃない?って思ってたから、ホントにおったまげたよ(;^_^A
そりゃ寝かせたら長~いって感じるハズだわ(´∀`;)
おっきくなってたんだねーって、嬉しくなった。

診察では、先生がポン太くんがんばろーね、って言った時に、ポンちゃん、はい!って手を挙げたよ(^-^)今回は採血とか諸々の検査はなしだって。
手がかかる度が少し薄れてきたんでない~(^m^)

おやつに練乳いちごヨーグルトがでたので、4時過ぎにあげた。
一口はなめるくらいの量だけども、美味しい美味しい☆って感じで食べてた(o^ー^o)

昼の注入が2時をまたいでしまったので、5時の夕食時に時間をもて余してしまった。
じゃーお風呂でも入るかーとチャッポタイム!
あ…鍵をかけるところ、一個かけてない(--;)後で前の人に教えよう☆
今回動ける子が多いし、水の事故とか、絶対やだし!センターの生活に慣れていないと鍵は忘れることあるんだよね。

頭や体を洗うときは泣いたりわめいたりしたけれど、湯船の中では結構楽しげだったポンちゃん。
お風呂から上がっても機嫌はよく、まあまあいい滑り出し!ええぞー、と、ポンちゃんの体を拭いている時、何やらアコーディオンカーテンの向こうに人が来た気配。
ガチャガチャし始めたので、きっと子どもだなーと思い、開けちゃだめだよーと声をかける。
ま、これはあることね。いいのさ。
ママさんの声も聞こえたので、連れて行ったんだろうな、と。
よーし、部屋で体の薬塗ったら注入だー、と、着替えてお風呂ブースから出ようとしたら、

開かないΣ( ̄□ ̄;)

やられたー(o×ω×o)

センターのお風呂、廊下からアコーディオンカーテンが2つあるんだけど、どっちも内側から鍵がかけられなくて、かけられるのは外側からのみなのね。

入浴中、って札があるときは外から鍵かけちゃダメなのにぃー(ノд<。)゜。
おーい、って言ってみたり、隙間から手を伸ばそうとしたりしたけど、ダメ。。。
みんな晩御飯中だから、待っていてもしばらく人は通らなそう。。。

ちぇっ(-_-)と思いながら、ナースコールして出してもらいましたよ。
ナースコール、母子棟中にビビビビ鳴り響くから、なるべく押したくないんだけどさ。

これは、仕方ない

…とは思えなかったなぁ(´Д`。)

母子入院の回数が少ない人が多いし、
閉じ込められ事件は時たま起こるのは知ってるんだけど、
今回のスタートはチリチリすることが連チャンだったので。

仲良くなってからならただの笑い話なんだけどね。

いつもなら大して気にもしないんだけど、ちょっと凹んだ(+_+)

いじいじっとスタートしていますが、初日から夜会に参加できたし、ポンちゃんは9時半頃には寝たので、1日の終わりはgood。

寝る前に痰がたくさん出たけれど、お利口にバイパップしてるし、ソリタ水もやったよ(^^)d

明日は1時間目から言語!

がんばりましょうね!

左サイドMenu

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

プロフィール

ちゃんこ@

Author:ちゃんこ@
息子のポン太、ちゃんこママ、オットさんの3人暮らしに里子(里猫)が1匹の家族です。

あ、そうそう、育児休業からもう復帰していました^^;

まわりの皆さんのあたたかい気持ちに支えられて、がんばっています!
                    (2009.4.2)

***************

当ブログでは文章並びに写真・サイトの無断転載は禁止いたします。
リンク希望の方はお手数ですがコメント欄などでご一報願います。

*事後報告でもかまいません。

・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆

ちゃんこ一家のイラストは「たけてん」のひびきゆうさんが描いてくれました♪かわいいっしょ♪
いいな☆と思った方はリンクの「たけてん」をクリックしてみてね^^

FC2カウンター

最新記事

右サイドメニュー