Entries
--.--/-- [--]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010.05/15 [Sat]
母子入院7日目のこと~

ここ数日、ブログ更新もままならなく、コメントのお返事がなかなかできていましぇーん。ごめんなさいね。
皆さんのコメントには元気をもらっています!応援本当にありがとうございます!
母子入院は、病気での入院ではなくて、就学前の乳幼児の運動や発達を促すために3週間程度施設に入所して訓練を行うことです。
親子合宿っていうイメージですね(^-^)
普段と環境やリズムが違うので母子共に疲れたり体調を崩すこともありますが、家では味わえない集団生活の醍醐味がたぁ~っぷり!ちょっぴりストレスを感じることもあるけれど、すごく貴重で有意義な生活なんです!
最近は半分寝ながら文章打ったりもしているのでへんなところがあるかも~。ってことでお付き合い下さいね~。
************************
母子入院7日目。
昼寝のとき、
ポンちゃんなかなか寝ないでママの髪引っ張ったりかっちゃいたり噛み付こうとしていたので、
もー!あっちいけー(゜o゜)\(-_-メ)
って追いやって、ママが先に寝て、10分くらいしてハッと起きたら
両手の親指と人差し指に落書きがこんなこと(写真)になってまちた( ̄▽ ̄;)
あと、唇も。
ボールペンをいじくっていたみたいね。
面白いから証拠写真~
水曜日は、早くも機能評価&プール。
朝ごはんは、また少し寝過ごしてもたくたしていたけど、やさし~いママちゃんが洗い物を手伝ってくれて、体操には間に合いました!ありがとう~(*^人^*)
評価は4番目。まずまずの順番だけど、どーせポンちゃん泣くだろうな~と思っていたよ。
予想通り、わぁーん!!!ってでっかい声だしていたよ~。
寝かせたり運動するのを写真やVTRで映したりして、理学や作業療法の先生方が指導に役立てる…
いつも通りにできる子もいれば、雰囲気に負けちゃったり、はしゃいでできなかったり、MAXの力を見せたりする子もいる。
ウチは…
泣いて泣いてできない子かな~(^_^;)
でも今回は泣きながらでも寝返りをしたし、ガマンした顔で先生の膝におすわりできた。それまで先生が後ろに回ると大人しくしていなかったので、よくがんばった、とほめてくれたよ(*^_^*)
評価の時間が終わったら、ポンたんにいつもらぶ~してくれるママちゃんが遊んでくれた(o^-^)oo(^▽^o)
不機嫌だったのに、いつのまにか上機嫌でピョコピョコ体を動かすポンたん。ゲンキンなやっちゃ!
すこ~し遊んだら、次はプールの時間!
ポンたん、一回目の母子入院でプールに入って熱→強制退所となって以来なのだ~w(゜o゜)wワォ
前回の母子入院は、最後までいる、が目標だったから、体調崩したら困る~とプールはパス(―_―)ノ“
今回、思いの外プールの日程が早く組まれて少し悩んだ。
訓練の先生は、やめた方が~と消極的。小児科の先生は、大丈夫ですよ~とあっさり。
パパと相談しながら最終判断はママ!
熱やゼロゼロ、顔色、機嫌の観察…
ん~いけそうな感じ!は~いろっと!
誤嚥はコワイので、水は飲ませないように気をつけよう!
ダメそうなら途中で上がればいいし!
(とか言いながらも、更衣室前でサクションしてたらちょっぴり不安になってきて、やめよっかな…とかも思った(^_^;))
入ってみたら水が冷たいというので、プール内のお風呂みたいなところで体慣らし。
お泊り保育とかでみんなでお風呂に入ってる感覚で、これはこれで楽しい(◎^∇^◎)
でもせっかくプールに来たんだから、深いところに入らなきゃね(^_-)-☆
希望者はどうぞ~と言われたけどみんな入ったよ。
全部で4組の親子に先生2人。なかなか手厚いねぇ(#^.^#)
先生が先に入って子どもを受け取ってくれました。
ポンちゃんは最初水に入ったら怖がってママにべったり。
まずは向かい合わせで抱っこ、ママが進行交方向に背を向けて歩きます。
何回か往復する内に笑顔が見られました!ヤター(^O^)v
ポンは片手で水をこいだりもしたよ♪
次は、ママが子どもの背中に回って脇を抱えたりして背泳ぎ状態で~との指示。
う~んポンちゃんは無理っぽい~横抱っこでいいかな~と思ったら、
あ、ポン太くんは無理しないでいいよ
だって~。
そーですよね~(^_^;)
お風呂でも背中をつけて浮かべようとしたらぎゃーぎゃーさわぐし~。
で、横抱っこで密着泳ぎ(?)
これはあんまり反応良くなかったなぁ(^_^;)
続きまして~
プールサイドにママが支えて子を座らせ、よいしょでドボーン!
もちろんママの手は離さずね!
16kg越えのポンちゃんをプールサイドまで上げるのちょっと大変~
わーわー騒ぐし(^_^;)
2回くらいはがんばったけれども、梯子がちょうどいい高さだったのでそこからえ~い!
水は飲ませないように~
ポンは思ったよりも楽しんでいたかな?
最後はみんなは浮輪に入ってパシャパシャ。
ポンたんは浮輪はかぶせようとしてもイヤイヤ~~
じゃあママが使うわ~と片腕にはめて、ポンたん抱え横泳ぎみたくスーイスイ。
ポンたんは徐々に体が離れて、すこぉ~し泳ぐ感じを味わえたような気がするよ(*^ー^*)
ママも疲れてきたし、あがりなさいと勧められたのでまたお風呂にドボ~ン。まったり~。
油断してゆっくりするとポンが疲れてしまうので、早めに上がるよ~
そして~猛ダッシュで着替え!
前回のんびりしてしかも写真なんかも撮って失敗してるからね~。
長袖パーカーきて、デカバスタオルを膝にかけて、暑いんでねーかくらいに厳重装備(笑)
お部屋に戻っても元気な様子だったし、昼寝中もサチュレーションは下がらなかったのでバッチリ成功~かも?!
次の日も熱を出さなかったらミッションクリアーかな~(~_~;)
で、問題のラコール寒天注入!前の晩→朝→昼と3食続けてみたら…
今度はうんち出ない!!!
寒天パワーおそるべし!
出すぎるのもかわいそうだけれど、出ないのも困る!
かなりの勢いで
う゛ーーーーん!!!
しても出ないとか、出てもちょび、なので、晩はまたトロミ剤(トロミパーフェクト)でやることに。
晩にトロミパーフェクトをやっても夜まで固いうんちゃんだったよ(>_<)
(ちなみに次の日の昼過ぎまでキバってもでなかった(;´へ`)夕方は少しお手伝いしてようやく出た~)
それで、寒天は中止になるかと思ったら、
次の日から朝晩トロミ剤、昼寒天で試すことに。
ポンちゃん、すっかり実験台です(v_v)
でも、栄養のやり方と便などの健康状態が安定するまではがんばってもらうしかありません!
看護士さんと相談しながらあれやこれや手探り中です!
Comment
Comment_form