Entries
--.--/-- [--]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010.11/09 [Tue]
来ましたよ!6回目の母子入院☆
先週木曜が入所式だったけれど、切りよく今日、月曜から母子入院スタートです!
今月は3週間ちょいの日程だし、ゆったりやるぞーと張り切ってきたちゃんこちゃん。
日曜に入って月曜から訓練を受けたかったけれど、日曜は診察ができないからダメよ、と断られた(-ω-)
ま、これは仕方ない。
かわりに髪切りに行く予定を立てたり、買い物を少ししたり、リフレッシュ計画が立てられたのはよし。
車2台で荷物パンパンで来たので、土曜にセンターに寄り荷物と車1台置いた。10組中4組しか入所していないことは聞いていたので、人が増える前に食堂の場所取りをひそかにたくらんでいたちゃんこちゃん。いつもの場所、空いてたっちゃあ空いていたんだけども、隣がキュウキュウだった(-.-;)
ウチ、胃ろうで朝も早くから食堂にいるからテレビの見えるここに座れないかなぁ。。。ってジャブ入れたけど、あえなく撃沈(´Д`)
はぁ、仕方ないね。
と思いつつ、ちょっとブルー入ったよ(__)
でも、優しいKさんがフォローしてくれたし、一緒のテーブルになれたので、これもまぁよし。
今日は、買い物をして、ラーメンを食べてから入所。診察は3時からだったのでゆとりをもって過ごせてよかった。
身体測定に連れていくのはパパにお願いした。アリガトヽ(*´▽`)/
後で結果聞いてびっくらこいた!
ポンちゃん、身長、
99cmだって!!!
うひゃー(o>ω<o)もう1mじゃんっっっ!
まー、95cmくらいじゃない?って思ってたから、ホントにおったまげたよ(;^_^A
そりゃ寝かせたら長~いって感じるハズだわ(´∀`;)
おっきくなってたんだねーって、嬉しくなった。
診察では、先生がポン太くんがんばろーね、って言った時に、ポンちゃん、はい!って手を挙げたよ(^-^)今回は採血とか諸々の検査はなしだって。
手がかかる度が少し薄れてきたんでない~(^m^)
おやつに練乳いちごヨーグルトがでたので、4時過ぎにあげた。
一口はなめるくらいの量だけども、美味しい美味しい☆って感じで食べてた(o^ー^o)
昼の注入が2時をまたいでしまったので、5時の夕食時に時間をもて余してしまった。
じゃーお風呂でも入るかーとチャッポタイム!
あ…鍵をかけるところ、一個かけてない(--;)後で前の人に教えよう☆
今回動ける子が多いし、水の事故とか、絶対やだし!センターの生活に慣れていないと鍵は忘れることあるんだよね。
頭や体を洗うときは泣いたりわめいたりしたけれど、湯船の中では結構楽しげだったポンちゃん。
お風呂から上がっても機嫌はよく、まあまあいい滑り出し!ええぞー、と、ポンちゃんの体を拭いている時、何やらアコーディオンカーテンの向こうに人が来た気配。
ガチャガチャし始めたので、きっと子どもだなーと思い、開けちゃだめだよーと声をかける。
ま、これはあることね。いいのさ。
ママさんの声も聞こえたので、連れて行ったんだろうな、と。
よーし、部屋で体の薬塗ったら注入だー、と、着替えてお風呂ブースから出ようとしたら、
開かないΣ( ̄□ ̄;)
やられたー(o×ω×o)
センターのお風呂、廊下からアコーディオンカーテンが2つあるんだけど、どっちも内側から鍵がかけられなくて、かけられるのは外側からのみなのね。
入浴中、って札があるときは外から鍵かけちゃダメなのにぃー(ノд<。)゜。
おーい、って言ってみたり、隙間から手を伸ばそうとしたりしたけど、ダメ。。。
みんな晩御飯中だから、待っていてもしばらく人は通らなそう。。。
ちぇっ(-_-)と思いながら、ナースコールして出してもらいましたよ。
ナースコール、母子棟中にビビビビ鳴り響くから、なるべく押したくないんだけどさ。
これは、仕方ない
…とは思えなかったなぁ(´Д`。)
母子入院の回数が少ない人が多いし、
閉じ込められ事件は時たま起こるのは知ってるんだけど、
今回のスタートはチリチリすることが連チャンだったので。
仲良くなってからならただの笑い話なんだけどね。
いつもなら大して気にもしないんだけど、ちょっと凹んだ(+_+)
いじいじっとスタートしていますが、初日から夜会に参加できたし、ポンちゃんは9時半頃には寝たので、1日の終わりはgood。
寝る前に痰がたくさん出たけれど、お利口にバイパップしてるし、ソリタ水もやったよ(^^)d
明日は1時間目から言語!
がんばりましょうね!
今月は3週間ちょいの日程だし、ゆったりやるぞーと張り切ってきたちゃんこちゃん。
日曜に入って月曜から訓練を受けたかったけれど、日曜は診察ができないからダメよ、と断られた(-ω-)
ま、これは仕方ない。
かわりに髪切りに行く予定を立てたり、買い物を少ししたり、リフレッシュ計画が立てられたのはよし。
車2台で荷物パンパンで来たので、土曜にセンターに寄り荷物と車1台置いた。10組中4組しか入所していないことは聞いていたので、人が増える前に食堂の場所取りをひそかにたくらんでいたちゃんこちゃん。いつもの場所、空いてたっちゃあ空いていたんだけども、隣がキュウキュウだった(-.-;)
ウチ、胃ろうで朝も早くから食堂にいるからテレビの見えるここに座れないかなぁ。。。ってジャブ入れたけど、あえなく撃沈(´Д`)
はぁ、仕方ないね。
と思いつつ、ちょっとブルー入ったよ(__)
でも、優しいKさんがフォローしてくれたし、一緒のテーブルになれたので、これもまぁよし。
今日は、買い物をして、ラーメンを食べてから入所。診察は3時からだったのでゆとりをもって過ごせてよかった。
身体測定に連れていくのはパパにお願いした。アリガトヽ(*´▽`)/
後で結果聞いてびっくらこいた!
ポンちゃん、身長、
99cmだって!!!
うひゃー(o>ω<o)もう1mじゃんっっっ!
まー、95cmくらいじゃない?って思ってたから、ホントにおったまげたよ(;^_^A
そりゃ寝かせたら長~いって感じるハズだわ(´∀`;)
おっきくなってたんだねーって、嬉しくなった。
診察では、先生がポン太くんがんばろーね、って言った時に、ポンちゃん、はい!って手を挙げたよ(^-^)今回は採血とか諸々の検査はなしだって。
手がかかる度が少し薄れてきたんでない~(^m^)
おやつに練乳いちごヨーグルトがでたので、4時過ぎにあげた。
一口はなめるくらいの量だけども、美味しい美味しい☆って感じで食べてた(o^ー^o)
昼の注入が2時をまたいでしまったので、5時の夕食時に時間をもて余してしまった。
じゃーお風呂でも入るかーとチャッポタイム!
あ…鍵をかけるところ、一個かけてない(--;)後で前の人に教えよう☆
今回動ける子が多いし、水の事故とか、絶対やだし!センターの生活に慣れていないと鍵は忘れることあるんだよね。
頭や体を洗うときは泣いたりわめいたりしたけれど、湯船の中では結構楽しげだったポンちゃん。
お風呂から上がっても機嫌はよく、まあまあいい滑り出し!ええぞー、と、ポンちゃんの体を拭いている時、何やらアコーディオンカーテンの向こうに人が来た気配。
ガチャガチャし始めたので、きっと子どもだなーと思い、開けちゃだめだよーと声をかける。
ま、これはあることね。いいのさ。
ママさんの声も聞こえたので、連れて行ったんだろうな、と。
よーし、部屋で体の薬塗ったら注入だー、と、着替えてお風呂ブースから出ようとしたら、
開かないΣ( ̄□ ̄;)
やられたー(o×ω×o)
センターのお風呂、廊下からアコーディオンカーテンが2つあるんだけど、どっちも内側から鍵がかけられなくて、かけられるのは外側からのみなのね。
入浴中、って札があるときは外から鍵かけちゃダメなのにぃー(ノд<。)゜。
おーい、って言ってみたり、隙間から手を伸ばそうとしたりしたけど、ダメ。。。
みんな晩御飯中だから、待っていてもしばらく人は通らなそう。。。
ちぇっ(-_-)と思いながら、ナースコールして出してもらいましたよ。
ナースコール、母子棟中にビビビビ鳴り響くから、なるべく押したくないんだけどさ。
これは、仕方ない
…とは思えなかったなぁ(´Д`。)
母子入院の回数が少ない人が多いし、
閉じ込められ事件は時たま起こるのは知ってるんだけど、
今回のスタートはチリチリすることが連チャンだったので。
仲良くなってからならただの笑い話なんだけどね。
いつもなら大して気にもしないんだけど、ちょっと凹んだ(+_+)
いじいじっとスタートしていますが、初日から夜会に参加できたし、ポンちゃんは9時半頃には寝たので、1日の終わりはgood。
寝る前に痰がたくさん出たけれど、お利口にバイパップしてるし、ソリタ水もやったよ(^^)d
明日は1時間目から言語!
がんばりましょうね!
Comment
Comment_form